新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

パッションフルーツ

先月、沖縄のお土産に月桃の種とパッションフルーツを戴きました。
その時に「パッションフルーツの種も蒔くと芽が出るよ」と教えてもらい、
パッションフルーツの種を4粒だけ食べずにとっておき、
月桃の種と一緒に蒔きました。

今朝見たらパッションフルーツの芽が一本出ていました。
月桃の種を蒔いてから一か月たちましたが月桃はまだ芽が出ません。
ネットで調べたら、
だいたい一か月から三か月かかると書いてあったので、
まだもう少し時間がかかるのかな。
パッションフルーツは種から育てると時間がかかると書いてありましたが、
これから気長に育てていきたいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

アシュ

愛猫のアシュくん。
長毛種で足がちょっと短めです。
お股ぺろぺろしているところを写真に撮りたいと思っているのですが、
なかなかシャッターチャンスが来ません。
何とか頑張ってここまでです。

最後の写真はペロッと舌が写ったので、
けっこう気に入っています。

【猫とお昼寝】

ぱくぱくローラー

愛猫のアシュは長毛種なので一年中抜け毛がたくさん出ます。
現在も夏毛に生え変わったのかどうかわからないほどふっさふさ。
必然的にカーペットや部屋のあちこちにアシュの毛が落ちています。
今まではコロコロでとっていましたが、
旦那様がネットの広告に上がっていたこの商品を購入し、
早速やってみたところごっそり毛がとれました。
しかも替え芯もいらないので経済的。
あまりにもよく取れるのでアシュ用にもう一個頼みたいところですが、
ネットで買うと送料がかかるので販売しているお店を探したところ、
ドン・キホーテやイオン、
東急ハンズ、ケーヨーデイツーなどで売っているらしいとのこと。
探しに行ってきます。

【猫とお昼寝】

ツルツル好き

愛猫のアシュはツルツルしたところが大好きです。
今日も浴槽のお湯をおとして洗ったら、
さっそく中に入り込んで寝てました。

冷たくて気持ちがいいからでしょうか、
いや、冬でもよく入っているので、
やっぱりツルツルしたところが好きなんでしょう。

【猫とお昼寝】

自然農の田んぼ2022 大豆畑と田んぼの草取り

7月3日、大豆畑と田んぼの草取りに行ってきました。
このところ猛暑続きでしたが比較的涼しくて農作業日和でした。

一週間前に来たときはようやく芽が出たばかりでしたが、
どのくらい成長したのか、
草がぼうぼうなので大豆を探しながら草取りします。

一か所に2個づつ種を蒔いたので、
2本芽が出ていればいいのですが1本だけだったり、
芽が出ていない場所もちらほらありました。
大豆の種を持ってきていればもう一度種まきしたいところです。

しっかり芽が出た大豆はこれくらい大きくなっていました。
大豆畑の草取りは30分ほどで終了。

次に田んぼの草取りです。
一週間前に草取りしたのにもう結構草が生えてきていました。

ただ全体的によく育っていて、
大きなのはこんなにしっかりしています。

稲周りを中心に草を取っていきましたが、
もう少しで半分終わるというところで、
結構な雨が降ってきてしまいました。
それでも雨に濡れながら、
なんとか頑張って半分まで草取りして終了しました。

稲が生き生きしたように見えます。
来週またこの続きをしに来ます。

【きらくな寝床】

すくすく成長しています。

猛暑ですがベランダの植物たちには影響なさそうです。
ジャボチカバはついに1m超えまで成長。
そろそろ実が生るのでは?とひそかに期待しています。

ダイソーで300円で購入したサンスベリアも、
けっこう大きくなってきました。
よく見ると二株になっていて、
さらに横から新芽が二つも出てました。
この先どうなるのかな?楽しみです。

【ほし太の日向ぼっこ】

手作りベーコン

姪が作った自家製ベーコンを貰いました。
長谷園の「いぶし銀」という土鍋を使って作ったのだそう。

誕生日だったので贅沢に1㎝くらいの厚さに切って、
ベーコンステーキにしました。

塩味はついているのでシンプルに焼いただけ。
上にカンポットペッパーをのせて戴きました。
付け合わせは、ベーコンから出た油で炒めた舞茸です。
この日は昼間人間ドックだったので、
ちょっと背徳感ありました(笑)

【ほし太の日向ぼっこ】

塩こしょう

生活クラブで買っている「塩コショウ」が便利なのですが、
使い切ってしまい、
カタログに次の注文がなかなか載ってこないので、
自分で作ってみることにしました。

あら塩をフライパンでさらさらになるまで空炒りします。

ホワイトペッパーと合わせて瓶に入れて完成。
さっそく今夜から使います。

【ほし太の日向ぼっこ】

タオルのクマ

姪が知り合いから戴いたというクマの形になっているタオル。
可愛かったので作ってみたいと思いネットで探したら、
すぐに動画が見つかりました。
さっそくセリアでハンドタオルと絡まない輪ゴムを買ってきて挑戦。
初めてにしては可愛くできたと思いますが、
姪が貰ったクマはもっと上手に作ってあったので、
もう少し数をこなして今度誰かにプチギフトで使ってみたいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

食べるのに躊躇します

趣味で畑をやっている方からたくさん戴き、
会社のスタッフみんなで分けました。
見ていると妙に人間臭くて、
ちょっと食べるのに躊躇してしまいます。

でもやっぱりお昼のお弁当に、
キャロットラぺにして美味しく戴きました。

【ほし太の日向ぼっこ】