手作り味噌

毎年2月に1年分のお味噌を作ります。
本当は夏に一度切り返しをするのですが、
今年のお味噌を仕込んだ時、
大豆が少し固かったので豆をつぶす時にゆで汁を足したのですが、
どうもゆで汁を入れすぎたらしく、
味噌玉ができないくらい柔らかくなってしまいました。
それが気になっていて、
真夏の暑い時季にお味噌のカメの蓋を開けることが怖くてできませんでした。
10月になりだいぶ気温が下がったので、
切り返しをしようと思いカメを開けると…。
お味噌はできていましたが、やはりかなり水分が大目の味噌でした。
これはもうタッパーに取り出して使い始めたほうがいいかも。
と全部小分けしました。
いつもの我が家の味噌より、色がだいぶ薄めでしかも柔らかですが、
味は美味しいし、すぐに解けるので使い勝手は悪くないです。

いつもは、お味噌を仕込む日に前の年のお味噌を取り出すので、
カメは洗わず、上にかぶせる晒しや重し、木の蓋もそのまま使います。
けどまだ4ヶ月もあり、何より水っぽいのが気になるのでいったん全て洗って天日に干しました。





















