新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

待ってました!

201612220.JPG

9月に東京都内限定で発売された、
「ジョエルロブション監修のアイスバー」。
娘の所に行ったとき、ショコラの方だけ食べさせてもらい、
ストロベリーは時間がなくて食べられなかったのが心残りでした。

12月13日からようやく全国発売となり、
事務所の近くのセブンイレブンでみつけました。
一人で食べたら勿体無いので姪と一緒に試食。

ストロベリーの方は、果汁と果肉が20%も含まれ、
ホワイトチョコのアイスにタヒチ産バニラビーンズ、
フリーズドライ苺、糖漬け苺、苺ソースまで入ってまさに苺尽くし。

ショコラはオレンジソースと練乳が入って爽やかな甘さと苦味があります。

まさにデザートのようなアイスバー。
都内ではすでに売り切れだったと娘が言っていました。
田舎だと一本300円と言う価格帯は、
そんなにバカ売れしないのか、
ジョエルロブションを知る人が少ないのかなぁ。
何にしても食べられてよかった!

【ほし太の日向ぼっこ】

いたずら盛り

201612210.jpg

日に日に大きくなりいたずら盛りになってきました。

シュレッダーの中身を出したゴミ袋の中で大暴れ。
ボールプールで遊ぶ子供のようです。

今一番のお気に入りはディズニーランドのお土産の柿の種。
テトラポットの形でキラキラの袋、
おまけに音が出るのがいいみたいです。
一人でいつまでも遊んでいます。

【猫とお昼寝】

嬉しいお土産

20161220.JPG

だんな様が東京駅のグランスタで買ってきてくれた
ピエール・マルコリーニのチョコ。

自分じゃあなかなか買えないのですごーく嬉しいです。
小粒なチョコが6粒。

中のパンフを読むと、
一口で食べられるこの大きさにこだわりを持っているようで,
「ひとくちの口溶けで、完成された世界をお楽しみください」
と書かれていました。

左から、

ミルクチョコレートの中に、
「フルールドセル(塩の花)」とキャラメルソース。

ホワイトチョコレートの中にパッションフルーツで香り漬けした、
ミルクガナッシュ。

ビターチョコレートの中にバニラで香り漬けした、
ビターガナッシュとキャラメルソース。
ミルクガナッシュ。

ホワイトチョコレートの中に、
フランボワーズで香り漬けしたビターガナッシュ。

マルコリーニこだわりのカカオを、
最良のバランスでブレンドしたビターガナッシュ。

ホワイトチョコレートの中にキャラメルソース。

どの粒も本当にひとくちサイズ。
でもとても濃厚で、さまざまな味のハーモニーが楽しめます。

ささやかな幸せを感じる瞬間でした。

【ほし太の日向ぼっこ】

面白い形

201612190.JPG

友人の後藤さんからブログのネタにどうぞと、
可愛い形の箱に入ったクッキーをいただきました。

ベイクドちーずと書かれた箱のチーズクッキーですが、
チーズの形の三角の箱で、
側面には丸い穴まで開いている手の懲りよう。

中身もチーズの味が濃いおいしいクッキーでした。
確か栃木県のお土産だったと思います。
私も旅先でこれを見つけたら絶対買います。

【きらくな寝床】

今年も綺麗に咲きました。

20161219.JPG

父親が育てている「カニサボテン」の花が、
今年もきれいに咲きました。

もうひとつ「ジャコバサボテン」という花もあり、
実際うちのこがどちらなのかはわかりません。

どちらにしても、
冬の寒いこの時期に
きれいな花を咲かせてくれる可愛いやつです。

【ほし太の日向ぼっこ】

大好物

201612170.JPG

父親の大好物の味噌ラーメン。
入院中から夢に見るくらい食べたかったものです。

今回無事退院となりましたが、
食事はまだ五分がゆです。
でも退院のとき先生に、
「ラーメンは食べさせてもいいですか?」と聞いたら、
ちょっと苦笑いでうなずいてくれました。

まだお店のラーメンは全部食べきれるかわからないと思い、
家で生活クラブの味噌ラーメンを作ってあげました。

そしたらなんとぺろりと平らげてしまい、
その後おなかが痛くなったりしないか、
気分が悪くなったりしないかと、
はらはらして見守りましたが、
本人はいたって平気そう。
この後ももう一回リクエストされ、
すでに2回も完食しました。

食べたいものが食べられるのって本当幸せなことですね。

【ほし太の日向ぼっこ】

久しぶりの登場。

201612160.JPG

タツマ生まれの猫ちゃん。
旦那様が、顔が半分づつ白と黒に分かれているので、
マジンガーZに出てきた「アシュラ男爵(半分男で半分女)」から、
アシュラと呼びます。
女の子なのにそれでは可愛くないので、
私は短く「アシュ」と呼ぶことに…。

静岡でもぐっと冷え込んだ今朝、
散々遊んだ後にストーブの前でコテッと寝てしまいました。

201612161.JPG

後ろ側から見ると、
可愛い2本の足だけが見えます。

201612162.JPG

これは会社の事務所の中。
ホットマットの上でまたお昼寝。
おもちゃのねずみを買ったので一緒にパチリ。

【猫とお昼寝】

塩キャラメル

201612150.JPG

娘から何も言われず渡された物の中に入っていたキャラメル5粒。
美味しかったので姪にもあげたら、
ネットで調べてくれました。

その正体は、
『フランスのゲランドの塩入りキャラメル』でした。
どおりで濃厚なキャラメルで、
ちょっぴり塩気がアクセントになっています。

娘はこのキャラメルをどうやって手に入れたのでしょうか。
今度あったときに聞いてみようと思います。

【ほし太の日向ぼっこ】

イルミネーションいろいろ

201612140.JPG

この時季はきれいなイルミネーションの話題があちこちで聞こえます。
都会に行かなくても、車で走っているだけでも見えるのがうれしいです。

これは静岡市のバイパス長崎インター近くの住宅展示場のイルミネーション。
実物はもっときれいです。

201612141.JPG

県立総合病院近くの個人宅のイルミネーション。
父親の病院に行くときに停める第2駐車場近くなので、
昼間通って見つけ、帰りに寄ってみました。

201612142.JPG

この青いクリスマスツリーは、
ガンダムで有名なバンダイのホビーセンター前にあるもの。

どの写真も、たまたま信号待ちで止まった時に写したので、
本当の綺麗さが伝わらないのが残念です。

他にも、国道1号線の東静岡付近は、
マークイズや、車のディーラーなどがありかなりきれいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

チロルチョコ

20161213.JPG

姪がコンビニで買ってきてくれたちょっと高いチロルチョコ。

調べたら、セブンイレブン限定発売の生クリームを使った贅沢な生チョコ。
かなり美味しいですが、これひとつで45円。

201612130.JPG

エクアドル産カカオを贅沢に68%使用のハイカカオ。
ストロベリージャムの甘酸っぱさとマシュマロがいいアクセントです。
こちらは40円。
チロルチョコもだんだん高級化していくのでしょうか。

【ほし太の日向ぼっこ】