エノコログサ
一般的には「猫じゃらし」として知られている雑草「エノコログサ」。
信号待ちの中央分離帯の中に、
紫色のと金色のがたくさんはえていて色合いがきれいでした。
ただ普通に猫じゃらしとして知っている草と比べて、
穂が短いのでもしかしたら違う植物かもしれません。
今回調べて知ったのは、
猫じゃらしは粟の先祖で実は食べられるということ。
ちょっとびっくりしました。
脱穀してからフライパンで炒って、
粉末にしたり煎じて使うのだとか。
ポップコーンのような風味が味わえるそうですが、
食べられるようにするにはとても大変そうです。
私はけっこう好きな雑草ですが、
他の植物を駆逐してしまうほど強い繁殖力をもっていて、
世界中に分布しているそう。
見た目は弱々しいけど強い草なんですね。