熟成干し芋 達磨庵 歳時記 10月
達磨庵の歳時記、10月はお月見やハロウィンもありますが、
たまたま見つけた俳句がとても素敵だったので、
テーマを「林檎」にしました。
ちょうど今頃の時季になると、
生活クラブのカタログに「紅玉」が載ります。
普通の林檎がほぼ一年中出回るのに比べ、
紅玉は10月しかカタログに載りません。
酸味や香りが強く、
アップルパイなどの加工用として使われる紅玉ですが、
私はそのまま食べるのも好きで、
一年に一度5㎏くらいの紅玉を購入しています。
果物は、年々品種改良され、
より甘く大粒になっているような気がしますが、
紅玉のような小ぶりで酸っぱい林檎も、
ずっと作り続けてもらいたいと思っています。
一緒に写っているコスモスは、
田んぼの共同作業の時川べりに咲いた花を戴いてきました。
家に着いた時は萎んでしまっていましたが、
水に差したらまたピンとなってくれました。
見た目はたおやかで弱々しいけれど実は強い花です。
あめつちや 林檎の芯に 蜜充たし 武田伸一