新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

平成31年と令和元年

友人のGちゃんから、
平成31年の10円玉を3枚いただきました。
平成31年は1月1日から4月30日までの短い期間なのでとても貴重です。
そう思ってお財布の中を調べたら、
同じようにピカピカ光る10円玉が一枚。
よく見たらそれは令和元年でした。
同じ年の年号が違う10円玉が揃ったのはとても珍しいと思います。

【ほし太の日向ぼっこ】

広上淳一指揮 NHK交響楽団 チェロ:上野道明

6月1日にグランシップで開催された、
広上淳一指揮 NHK交響楽団の演奏会に行ってきました。

今回は、1月に静岡音楽館AOIで聴いた、
上野道明さんの無伴奏チェロ組曲が素晴らしくて、
もう一度上野さんのチェロを聴きたいと思ったからですが、
NHK交響楽団の演奏を生で聴けるのも楽しみでした。

プログラム前半は、
ドヴォルザーク作曲 チェロ協奏曲ロ短調 作品104
ⅠAllegro
ⅡAdagio ma non troppo
ⅢFinale:Allegro moderato
チェロ演奏はもちろん上野道明さん。

70名以上の楽団員で構成された管弦楽の音の洪水に度肝を抜かれ、
その音に負けない上野さんのチェロの音に魅了されました。
広上さんの踊るような指揮にも心を奪われ
まさに天上世界にいるような不思議な体験でした。

休憩を挟んで後半の演奏は、

リムスキー・コルサコフ作曲
交響組曲「シェエラザード」作品35
Ⅰ海とシンドバッドの船
Ⅱカレンダー王子の物語
Ⅲ若い王子と王女
Ⅳバクダッドの祭りー海ー
船は青銅の騎士のある岩で難破ー終曲

バレエ音楽としても有名なこの曲は
バイオリンの演奏がとても印象的でした。
パーカッションも増えて劇的な演出もあり、
また違った音に浸れました。
演奏を聴く前は少し体調がよくなかったのですが、
終わった後はかなり元気が出たので、
いい音楽は免疫力を高めることを実感しました。

アンコール曲は、
ヘンデル作曲「水上の音楽」からアラ・ホーンパイプでした。
ホーンパイプとは17世紀後半に生まれたイギリスのフォークダンス、
又はそのための舞曲とのこと。
この曲の軽快なリズムはステップを踏むためのものだったんですね。

【ほし太の日向ぼっこ】

自然農の田んぼ2024 田植え

6月1日、今週も引き続き田植えに行ってきました。

先週、直まきの場所を草取りをしながら苗とりをしたので、
またその続きから苗とりと草取りをします。

稲の苗を探しながら慎重に草を刈っていきます。
草が伸びて苗を上を覆ってしまっているので、
なかなか見つけるのが大変です。
あってもまだ小さい苗もたくさんありました。

先週はまだ小さくてとれなかった苗が大きくなって、
丁度植えごろになっているのもありました。

田んぼに移植する前に、
植える場所だけ草を刈ります。

草刈りした場所に苗を移植していきます。
天気がいいので根が乾いてしまわないうちに急いで植えます。

先週は一人だったので約2時間で2列植えました。
今週は二人だったので5列植えました。
残りは6列か7列くらいだと思いますが、
まだ苗の育ちがよくないので、
来週また育っているのを期待して続きをやりに来ます。

仲間の田んぼでは畔塗をやっていました。

順調に田植えが進んでいる仲間の田んぼです。

【ほし太の日向ぼっこ】

初めての花

昨年から二年越しで種から育てているパッションフルーツです。
冬の間は部屋に入れて越冬させましたが、
ふさふさだった葉っぱがかなり枯れ落ちてしまい、
このまま春になって元気になるのか心配でした。
いつまでも部屋に置いておくよりは、
日光に当たるベランダの方がいいと思い4月に外に出しましたが、
その後もあまり元気とは言えない様子でした。

ところが、昨日蕾なのか花が萎れた後なのかを、
見つけました。
待望の花が咲きそうです。
花が咲いたらいよいよ実がなるかもしれないので、
このあとどうなるのかとても楽しみです。

【ほし太の日向ぼっこ】

どうなってるの?

愛猫のアシュの歯磨きの時に、
旦那様が抱き上げたらアシュの足と手が
変な形になっていました。
まるで足が手で、手が足みたい。
足の手が「やぁ!」とでも言っているようで、
面白かったです。

【猫とお昼寝】

節約ティッシュ

以前NHKあさイチで紹介された、
ティッシュを半分にして使う方法。
友人宅に行ったら可愛く作ってあったので、
私も真似して作ってみました。

ティッシュの箱を横から開けてティッシュを取り出し、
包丁で一気に半分に切ります。
この時は丁度旦那様が包丁を研いでくれたすぐ後だったのでよく切れました。
包丁が切れない場合はハサミで少しずつ切ることになるので、
それはたぶんすごく面倒です。

切ったティッシュを箱に戻して、
上部の取り出し部分の紙を両端からめくり真ん中を残します。
そこをくるりと輪にしてテープでとめると持ち手になります。
(ここが友人のオリジナルでした)
箱の横をテープでとめたら、
半分ずつにしたティッシュをそれぞれの取り出し口から出して完成!
鼻をかむのには小さすぎますが、
ちょっとしたところを拭いたりするのには半分で十分なので、
これはアリです!

【ほし太の日向ぼっこ】

梅仕事

今年の梅仕事の最後は梅酒。
アルコール度数20℃の日本酒1.8Lに、
梅1キロ、甜菜糖300gを入れて仕込みました。
最近去年仕込んだ梅酒を飲んでいますがとっても美味しいです。
今年の梅酒も出来上がりが楽しみです。

これは梅干し用に仕込んだ梅。
けっこう白梅酢が上がってきました。

【ほし太の日向ぼっこ】

復活アボカド

水栽培から鉢植えに植え替えたアボカドは、
最初のうちは元気に葉を広げるのですが、
ある程度まで成長すると葉の先から枯れてきて、
あっという間に枯れてしまう
というのを何度も経験しました。
もう大丈夫というところまで育っているのは、
今のところ一つだけです。

このアボカドも葉が全部枯れ落ちてしまったので、
もう駄目だと思っていたら、
枯れた茎の横から新しい茎が出て来ました。

偶然、もう一鉢からも同じように復活した芽が出ました。
今までなかったことだったのでびっくりしましたが、
この後どうなるか見守りたいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

自然農の田んぼ2024 田植え

5月25日、籾まきから約ひと月たちました。
前回の共同作業からも2週間が経過したので、
苗と田んぼの様子を見に行きました。

田んぼ全体はかなり草ぼうぼうな印象で、
苗場も苗を囲うように草が伸びていました。
苗場の草取りをしながら、
密になって育っている苗を取り田んぼ側に移植しました。

被せてあった草を除けると、
稲の周りの草が伸びています。
苗を抜かないように慎重に草取りです。

場所によっては苗が密に育っています。
間引きの要領で苗とりをしました。

田植えする場所だけ草取りをして、
一尺間隔で苗を植えていきました。

苗場の約2/3の草取りと、
田んぼ側に2列の田植えをしました。

【きらくな寝床】

母の日

娘から母の日にプレゼントしてもらいました。
珍しいレゴのバラでした。
カスミソウも一緒にありました。

最近はレゴでこういう作品が作れるとはびっくりでした。
作るのは大変そうでしたが、
遊び心があっていいですね。
何よりも枯れないのがありがたいです。

【ほし太の日向ぼっこ】