自然農の田んぼ 2018 共同作業と草取り
今年になってからカモシカが田んぼ周辺に出没するそうで、
カモシカ対策に、電柵を設置しなおすための共同作業がありました。
今年から新しく田んぼを始めた仲間も増えたので、
そこまで柵を延ばします。
ピンク色のテープは鹿除けになるという情報を聞いて、
仲間が手に入れてくれたようです。
電柵の上にこのテープも張る事にしました。
電線に草が触れると放電してしまうため、
柵の下はしっかりと草刈りします。
草刈り機が入れない場所はカマで手取りします。
共同作業はお昼に終了したので、
そのまま自分たちの田んぼの草取りをしました。
今年はスギナが多くはえています。
稲にとってかわってヒエが我が物顔に育っている場所もありました。
クローバーも多いですが、稲より背が低いので、
今回は稲より育っている草とスギナを中心に草取りしました。
最後に、大豆を蒔いた畑の草取りもしました。
思った以上に芽が出て、育っているので嬉しい驚きです。
さすが在来種の豆です。
この地にあっているのでしょう。