新国立劇場で9/1~25日まで上演中の歌舞伎、
夏祭浪花鑑 二幕三場を鑑賞しました。
映像では何度か観たことがありますが生で観るのは初めてです。
上演前には片岡亀蔵さんによる入門『夏祭浪花鑑』を楽しむと題して、
登場人物の紹介や今回上演されないところのあらすじなど、
わかりやすい説明がありました。
序幕は住吉鳥居前の場
喧嘩で人を傷つけ牢に入っていた団七九郎兵衛が、
出牢を許され女房のお梶と老侠客の三婦(さぶ)が迎えにきています。
牢で髷もひげもぼさぼさになった九郎兵衛が、
床屋でさっぱりし見違える姿になります。
九郎兵衛は玉島兵太夫という武士の情けで出牢を許されたことから、
その恩に報いるために兵太夫の息子磯之承に尽くすことを誓います。
磯之承の恋人を悪侍の手先徳兵衛から救い出すときの、
〈達引〉が見どころの一つ。
特兵衛とは後に兵太夫に恩ある者同士と分かり義兄弟となります。
釣舩三婦内の場/長町裏の場
三婦の釣舩屋で磯之承と琴浦をかくまっています。
何とか無事に二人を逃がすための相談を皆でし、
徳兵衛の女房お辰に磯之承を預けることにしますが、
お辰の色気のある顔に、とても磯之承を任せられないという三婦。
お辰は自分の顔に焼け火箸をつけて自らの顔を焼きます。
お辰の男勝りなきっぷの良さがもう一つの見所でした。
そこへお梶の父親である義平次が九郎兵衛の留守にやってきて、
金目当てに琴浦を連れ出し悪侍に引き渡そうとします。
戻った九郎兵衛は慌てて後を追い何とか追いつきます。
義平次の悪態を最初は我慢している九郎兵衛ですが、
最後に堪忍袋の緒が切れます。
義平次を殺す場面では、
祭囃子が流れる中、歌舞伎の様式美で凄惨さが描がかれます。
彦三郎さんの初役での団七九郎兵衛、
台詞まわしの声がよく通り、見得がとても格好よかったです。
【ほし太の日向ぼっこ】