桜きんつば
旦那様が仏壇のお供えにと言って、
東京駅で買ってきた「桜きんつば」。
期間限定店だったようですが、
「ぬれ甘納豆」で有名な花園饅頭というお店のものでした。
実はきんつばはちょっと苦手でした。
皮が薄くて中にぎっしりと粒餡が入っていて、
甘すぎるというイメージだからです。
賞味期限が今日までだったので、
会社に持って来てお福分けして食べました。
写真は二つに割ってから撮ったので写っていないのですが、
外側がほんのりピンク色のきんつばでした。
そして、まるで桜餅のように桜のいい香りが…。
原材料を見ると桜の葉や花が使われています。
香料ではないみたい。
中は上品な甘さに炊いた大納言の粒餡がぎっしり。
桜の香りと塩漬けの葉の風味、甘さ控えめの粒餡との相性がよくて、
とっても美味しかったです。
この商品、期間限定のものらしく貴重でした。
旦那様にもらったとき、
あんまり喜ばなくて悪かったなぁと反省しました。