しらす漁解禁!
静岡では今日が“しらす漁解禁日”
お世話になった方にシラスを送るため、
『ヒシダイ大石シラス店』に行って来ました。
前もって電話で確認したら、
22日の10頃に来れば新物のシラスが買えるとのこと、
急いでお弁当を作って10時半にお店に行って送り状を書いていると、
次から次へとお客さんが来ます。
「今日から解禁だね。ワクワクするね」と笑顔で話している方もいました。
見ていると「生じらす」を買う人の方が圧倒的に多かったけれど、
前に京都出身の友人のご主人が、
「生じらすも、生桜海老もそんなに上手いもんじゃない。
喜んで食べるのは静岡県民だけ!」と言っていたのを思い出し、
生じらすと茹でじらすを半々にして送りました。
実はこのシラス屋さんは、生前父が畑を借りて野菜を作っていた場所のすぐ近くです。
シラスを買った帰り、久しぶりに寄ってみると、
ちょうど2年前に父が亡くなった後、
私と主人と二人で収穫した場所に、同じように玉ねぎが植えられて育っていました。
その隣にはエンドウマメも花が咲いていて、
まるで父がまだ元気でいるような錯覚を覚えました。
今月3回忌を終えたばかりですが、
何だか少し感傷的になってしまいました。
あの時はまだまだ小さかった花桃の木が、
立派に育ってきれいな花を咲かせていました。
ああ、やっぱりあれからもう2年もたつんだね。