新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ほしいも 色の変化

ほしいも統計

日本各地のほしいも

よくあるご質問

ほしいもブログ

ほしいも農家の皆さん





ほしいもブログ

ほし太の日向ぼっこ

きれいで癒されます。

干し芋の出荷は今が最盛期なので連日帰りは21時過ぎ。
昨晩も仕事終わりに流通センターに納品に行き、
その帰りに偶然通りかかったらクリスマスイルミネーションのお宅が…。

この時期みんなが楽しんでいる、
クリスマスも忘年会もすっかり縁がないけど、
こうして走りながらイルミネーションを眺めるだけでもちょっと疲れが癒されます。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年12月20日 17:58

歳時記の写真

熟成ほしいも達磨庵のホームページで、
毎月更新している歳時記の写真を撮影しました。

今月は、熟成干し芋と一緒に、
可愛い餅つきのミニチュアセットを飾りつけ。

実はこれ、友人からの戴き物。
「なぜか家にあったんだけど撮影に使える?」
と言ってくれました。
どういう経由で、またどういう使い方をするものなのか?
(たぶん、飾るものなんでしょうけど)
全く謎ですが、写真を事務所で見せたら、
みんなから、「可愛い~」とほめられました。

ホームページでつかうバージョンは少し違うので、
是非達磨庵のホームページでも確認してみてくださいね。
今日中にはUPされると思います。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年12月18日 16:09

買っちゃいました。

映画ボヘミアン・ラプソディを観てからQUEENの楽曲が耳から離れず、
ちょうど生活クラブの暮らしを楽しむカタログに、
『QUEEN GREATEST HITS』のCDが載ったのでついに購入してしまいました。

中の解説を読むと、このCDはQUEEN結成40周年の記念の年であり、
またフレディ・マーキュリーが亡くなってから20年という節目になる
2011年に発売されたようです。
この当時、フレディの伝記映画の制作も本格化し始めていると書かれていたので、
実に8年以上の歳月をかけて公開された映画だったのですね。

収録されているのは、デビューから80年までの代表曲で、
一曲目は、ボヘミアン・ラプソディ。

当時洋楽をほとんど聞いたことがない私でも知っている曲がいくつもあり、
その影響力のすごさを今更ながらに感じます。

最終18曲目に収録されている「手をとりあって」という曲は、
途中に日本語が挿入され、その歌詞が今の時季にピッタリで、
聴いていて胸がジーンとなりました。

旦那様から「映画を観て、感動してCD買うなんて若いね~」と言われましたが、
購入して本当によかったです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年12月17日 18:50

焼きバナナ

前の職場で一緒だった仲良しのK子さんのお宅に、頼まれた玄米やもち米、菊姫をお届けに行ったら、
「この前テレビで観たんだけど、焼バナナを食べてると風邪をひかなくなるんだって」
と作って出してくれました。

一緒に作りかたを教えてくれました。

テフロンのフライパンにグラニュー糖をバナナの形にしきます。
バナナがフライパンに付かない様にけっこうたっぷりです。

バナナを載せたら火をつけます。
グラニュー糖がカラメルのようになったらひっくり返します。

写真だと焼きナスみたいですが、
カラメルとバナナのあまーい、いい香りです。
ここまで焼いたら出来上がり。
バナナがかなりねっとり柔らかくてカラメルがカリッとなって、
まんまスイーツでした。
K子さんはこれを食べ始めてから確かに風邪をひいてないそうです。

こんな美味しい予防薬なら大歓迎だね。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年12月16日 18:55

ベーコンエッグ

手作りベーコンを作ったので、
久しぶりにベーコンエッグにしてみました。

ベーコンは薄く切ったつもりがけっこう厚くなってしまい、
そのせいか、玉子は絶妙な加減の半熟に焼けました。
写真はまだ焼いている途中、
完成品を撮っておけばよかったな。

そのままよりも、焼いたほうがベーコンの香りも立ち、
とても美味しかったです。

手前味噌だけど手作りベーコン、なかなかの出来栄えでした。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年12月15日 09:17

手作りベーコン

生活クラブで前に手作りベーコンのレシピが紹介され、
一度やってみたいと思っていました。

平田牧場の豚バラブロック肉に塩とミックスハーブをすりこみ、
ジップロックに入れて一週間毎日袋ごと揉みこみます。

土鍋のマスタークックにアルミホイルをしき、
茶葉20gと素精糖大さじ3をよく混ぜて広げ、
割り箸でつっかえ棒にしてお肉を載せます。

最初は強火で10分、その後は弱火にして1時間。
蓋をとらずにじっくり待って出来上がり。
ちょっと焦げ目がついたけどまずまずのできばえです。

香りはというと、チップをつかった方が本格的ですが、
カラメルの甘い香りがほのかにします。

茶葉と砂糖が焦げ焦げでしたが、
土鍋は何ともないので、これなら何回でも挑戦できます。
次回はチップを使ってやってみたいな。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年12月14日 19:06

ピザトースト

九州の伯父さんから明太子と一緒になぜか食パンが届き、
久しぶりにピザトーストを作ってみました。

パンにバターとケチャップを塗り、
その上にスライスした玉ねぎ、ベーコン、ピーマン、しめじ、
そしてとろけるチーズをのせてトースターで焼くこと5分。

うん、いい感じのピザトーストができました。
そのままでも美味しいけど、
ちょっとタバスコを振ったらもっと美味しくなりました。
たまにはいいね~。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年12月13日 19:23

ウチカフェ×GODEVA フォンダンショコラ

ローソンから発売中のGODEVAのフォンダンショコラをようやく食べました。
お店の人に聞いたら、
最近は発注しても人気でその数が入らないほどだそう。

600ワットのレンジで20秒チン。
中からトロリとチョコソースが流れ出ます。
うん、あまーい。
試しに菊姫と合わせてみました。

淳、山廃純米生原酒、BY大吟醸、特選純米。
たいていのスイーツや果物はけっこう菊姫と相性がいいけど、
これはさすがに菊姫の甘さが消えちゃいました。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年12月10日 18:32

BEYOND PIZZA 相模屋

マスカルポーネのようなお豆腐が大好きな、
相模屋さんからまた新しい商品が出てました。

その名も「BEYOND PIZZA 」
そもそも相模さんには「BEYOND TOFU」という、
低脂肪豆乳を発酵させて作ったという
今までにない食感の豆腐があり、熱するとトロリと溶けるのだそう。

その「BEYOND TOFU」を削って、
大豆から作った生地にトッピングしたものが「BEYOND PIZZA 」というものでした。

中身を出して気づいたけど、
クリスピーな生地というのは油揚げでした。

それをトースターで焼いたらこうなりました。
本当に油揚げにトロけるチーズをのせて焼いたみたい。
「BEYOND TOFU」がとろっとろで激熱でした。
でも豆腐なんだよね。
チーズの味を期待するとちょっと違うけど、
100%植物性と思うと再現性がすごいです。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年12月09日 17:15

絶品の酢漬け大根

版画の仲間のTさんから、昨年戴いた酢漬けの大根がすごく美味しくて、
自分でも作りたいと思いレシピを聞いたら、
「大根を塩で一晩漬けて、酢と砂糖、昆布と鷹の爪を適当に混ぜたものに漬ける」という、
すごくざっくりとしたものでした。
一応真似したけどとても同じような味にはなりませんでした。

そしたら今年も戴きました。
「今年のはちょっと塩が大安売りだったよ」と言ってましたが、
確かに昨年よりちょっとお塩がきいてました。
でもそのいい加減さがまたいいんです。

80過ぎの元気なシニアのTさんが、
「大根も自分で作って自分で酢漬けにする」
そんな贅沢な酢漬け大根が食べられるだけで、
本当に幸せだなぁっておもいます。

【ほし太の日向ぼっこ】

日時:2018年12月08日 18:05