ゴーヤチップス

友人のGちゃんから新鮮なゴーヤをたくさん頂きました。
さっそく今日のお弁当のおかずに、
ゴーヤを2本使ってゴーヤチャンプルーを作りましたが、
まだ4本あります。
この暑さではすぐに傷んでしまいそうなので、
前からやってみたかったゴーヤチップスを作ってみることにしました。
ゴーヤ3本を、種もワタもそのままに厚さ2ミリほどの輪切りにして、
梅干しを干す用のザルに並べて天日干ししました。

一日干して、夜家に帰ってきたらびっくり!
こんなに小さくなっていました。
でも触ると完全にカラカラではなく、
まだしんなりとしています。

集めたらお茶碗一杯ほどになってしまいました。
ゴーヤ3本がこんだけになってしまうなんて・・・。

お弁当のおかずを作るついでに、
ゴーヤを素揚げしてみると、薄くて水分も少ないからか、
みるみるうちに焦げ茶色に。
急いで網ですくってキッチンペーパーの上で油を切ると、
揚げた直後はしんなりしていたゴーヤがパリッとしました。
ハーブソルトをふって食べるてみると、
苦味が効いてなかなかおいしい!
でもこの苦味、
ゴーヤの苦味なのか焦げて苦いのかどっちかなぁ。
前にテレビで「ゴーヤはボケ防止にとてもいい」
「特にワタと種も一緒に食べるチップスが最高」と聞いてから、
ドライフルーツのコーナーを見る度探していましたが、
まったく見つかりませんでした。
思ったよりも簡単に作れたので、
今度スーパーでゴーヤを多めに買ってまた作ってみたいです。


































